ふぁらおブレインが予想以上によかったZE☆

先日始まったふぁらおブレインを読んでみた感想をシェアします!

目次

予想を上回ってくれる国王様

自分が予想していた内容とはいい意味で違って、よかったです。

具体的なよかった点は後述↓

書店に並ぶ自己啓発本や稼ぎ方ノウハウ系の情報商材を買う金があるなら、私はふぁらおブレインを買いたいです。

ふぁらおブレインは1000円以上の価値があると思います。

過去にゴミ有料noteを買ったことがある私が言っているので、ある程度は信用していただいていいかなと思います。

いや逆に信用できないか…?笑

ふぁらおブレインの良い点

「最近のビジネス書って表現を変えているだけで、ほとんど同じこと言ってるし内容が薄いな」と感じてから読まなくなったんですけど、ふぁらおブレインは文章量が本よりも少ないのに内容が濃いのが良きです。

ビジネス書って大体なぜ〇〇ができないのか(why)から解説して、じゃあどんなことをすればできるようになるのか(how)、最後に「今すぐ使えるテンプレ集!」みたいな構成になっていますよね。

ふぁらおブレインは、現時点(2025.04.22)でハウツーはあまり書いていません。

でももっとも大切であろうふぁらおの成功を支えるマインドだけで結構な分量が書いてありました。

私が読んできたビジネス書を思い返すと、マインドってあまり語られていなかったなと。

もしかしたら成功する金持ちはマインドから違うのであって、そのマインドから生み出されるハウツーだけを読んでいても真に理解したことにはならないのかな?と読みながら考えています。

かゆいところに手が届くと言えるほど私が効果を実感していないのですが、マインドの話を読んでいて何か大切なことを聞いた気がしました。

自分の考え方を変えるのは今日から、しかも無料でできますので一読してみてはいかがでしょうか。

今回の感想は以上です、以下は蛇足なので物好きの方だけ読んでください。

ふぁらおブレインを読む前

この動画で国王が「別の事業の方が稼げてるよ」という話をしていたのですが、私はなんの事業でいくら稼いでいるのか知らないので「ほんとかよ」と思っていました。

でもふぁらおの名前だけで結果を出している姿を見ていたので、半信半疑でメンバーシップに加入。

あとは、たとえコンテンツがよくなかったとしても、それはそれでいいやという気持ちもありました。

ふぁらおが好きなので、一種のファンクラブ的なノリで入会しました笑

ぶっちゃけると、もともとコンテンツへの期待が低かったので満足しているという側面もあります。

この記事を読んで期待値が爆上がりしてしまった人、ごめんなさい。

ふぁらおブレインとキングダムの比較

どっちに入会するのかは自分の目的によりますが、私はふぁらおブレインがおススメです。

1か月だけキングダムに入会していたので、その時のことを思い出しながら比較していきますね。

サブスク料金

まず会費の問題は避けて通れません。

キングダムの月3000円は結構痛いです。

3000円あったらYouTube premiumとネトフリが契約できます。

しかも2025年の5月から値上げ予定とのことで、私はもう入らないかなと。

対してnoteのメンバーシップは月1000円。

ほぼ毎月本を買いkindle unlimitedを契約している私からすると安いです。

最近のビジネス書は内容が薄いですから、それなら国王の笑えてためになる記事に課金したいと思いました!

そもそも写真ガチ勢じゃない

ほんとにそもそも論なんですけど、そこまで写真に対してガチじゃなかったのでキングダムの会費が高いと感じました。

キングダムに入ったのは国王とチャットでもいいから話してみたかったのと、当時メインコンテンツと言われていた奈落を見たかったからです。(それに3000円払いました笑)

でもフォトコン入賞を目指している人や、カメラマンとして生計を立てていきたいと思うくらい熱量の高い人なら写真コンテンツに特化したキングダムはいいと思います。

写真よりはビジネスよりの話に興味があった

ふぁらおブレインができるまでは、直接国王と関われる場というのがキングダムしかありませんでした。

なので半ば致し方なく入っていた側面があります(私だけか?)

でもnoteができてから、私にとってキングダムは不要になりました。

あとは、写真よりもいかに無名の個人からのし上がっていけたのかというところに興味があったので、資本主義の頂点コーナーはマジで大助かり。

まとめ:ふぁらおブレインを継続するかは今後のコンテンツ次第

とまあつらつらつらつら語らせていただきましたが、私はふぁらおブレインが月1000円は現状安いと感じています。

読んでいて楽しいし、勉強にもなります。最高です。

文章からふぁらおがにじみ出ているのも、一ファンとしてとても嬉しい。

ただお金を払う以上は自分の身になるコンテンツを読みたいので、今後の記事を読みながら継続するかどうかは考えようと思います。

とくに資本主義の頂点コーナーには期待大!

今はマインドの話がメインとなっていますが、今後具体的な行動まで落とし込んだ話などしてもらえるのかは気になります。

私は国王ほど思考体力がないけど、それでもイケる…?みたいな不安もありますしね笑

あらゆるコンテンツに言えることですが、発信者と自分の思考回路が似通っていないと同じような方法を取ったとしてもうまくいきませんし、そもそも同じように行動することが難しいです。

そこが今後の判断材料になっていくかなーというのが、今の感想。以上!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次