人前で歌えない私がボイストレーニングに行ってきた!

目次

中学の歌のテストがトラウマ

中学生の時に歌のテストってあったよね?

うちの学校はみんなの前に立って1人ずつ歌っていく形式だったんだけど、もうそのテストが怖すぎて人前で歌うのがトラウマになりました。

こうして友達とのカラオケは基本断るし、行っても歌わないモンスターが生まれます。

全部義務教育のせい

そんな私が、この先友達とのカラオケを楽しめないのはつらい!ということで一念発起してボイストレーニングを受けることにしました!

結論:行って良かった!

ノリでボイストレーニングを予約したはいいけど、先生の前で歌ったりするよね?え?私大丈夫??えぇ!

とレッスン直前でテンパりだします笑

すんごい緊張するし、実際やってみると全然声出ないし人前で歌う恐怖心でダメダメでした。

でも先生が優しくて、歌ってる途中で「いいよ」「上手いね」みたいな褒め言葉を合いの手みたいに入れてくれて。

友達と行くカラオケよりはちょっとだけ歌いやすかったです。

(声の出し方を見るために最初に歌うみたいです)

で、喉も筋肉で出来てるから筋トレとストレッチが必要なんですって!

基礎トレを頑張ると歌が上手くなるんですって!

歌の基礎トレは呼吸と低音練習。

私は低音練習って初めて聞きました。

歌が上手くなりたくてYouTubeでミックスボイスとか鼻腔共鳴とか色々調べてたんですけど、初めて聞く練習でテンション上がりましたね!

低音練習って単語を知れただけでも来た価値があります。

ともあれ今回の体験レッスンでは、低音練習をメインにやりました。

ピアノの和音を1音ずつ歌っていきます。

そう、音楽の授業みたいなアレです。

正直うわぁ、やだなぁと思いました。

ピアノの音とズレるし声出ないし、どんどん自信なくなりませんか、あの練習。

でも先生は出来ない理由を1個ずつ説明してくれて、こういう理由で難しいからこういうトレーニングをしていきましょう!と言ってくれたのが個人的には救われました。

説明に納得感があるので、センスとか才能ではなくて筋肉の使い方なんだ!と思えるんですね。

体験レッスンは恐怖との戦いでもありましたが、楽しかったです。

ぶっちゃけ通うのもだるいし体験レッスンだけやって見て入会は断ろうと思っていたんですけど…

気づいたら入会してました笑

3ヶ月から半年くらい通ってみようかなぁと思います!

行かないと分からないこともある

ちょっと興味あるけどどうしようって思ってる人は、体験レッスンだけでも行ってみるといいと思います!

ボイストレーナーをやっている先生たちは、喋ってるだけでもその人の声の出し方がわかるみたいで。

話してるだけで「あ、この人はこういう声は出しづらそうだなぁ」とか分かるそうです、すごいですよね。

私はあまり日本人っぽくない発声をしてるみたいで、声が後ろから出てる感じがするから英語の発音が上手くなるタイプらしいです。

練習したらめっちゃ上手くなりますよ!という営業トークに乗せられて入会を決めた側面もありました笑

自分の発声のクセを知るのは、歌が上手くなる近道だと思うので一旦行ってみるのがオススメですよ!

校舎の写真もちらり

弾き語りも出来るようにギターやウクレレも習えるみたいです。

楽曲提供すげぇ!

防音室ずらりっ

今回私がお世話になったのはこちらのスクールですー👇🏻

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次