2024年– date –
-
究極のファン化を目指すブログ戦略 雑記×個性で勝つ
私はこれまで5つのブログを潰してきました。 https://wealthreads.com/blog-sippai その経験から考え出したのが雑記×個性というブログ戦略です。 うまくいくかわからなかったので「個性を前面に押し出すブログ戦略はうまくいくのか」を検証するために当ブ... -
粘土作品置き場
ある日粘土にはまった私の成長記録として、ただただ粘土作品の写真を貼っていくだけのページになります。 2024.05 2024.06 2024.07 -
趣味で粘土を始めました!
粘土細工を始めるためにかかった初期費用 何かを始めるときにネックになるのが、お金ですよね。 今回粘土を始めるために使った初期費用は、3500円ほどでした。 ダイソーを中心に道具をそろえたので、結構安くはじめられたかなと思います。 では私が揃えた... -
北千住マルイでハンドメイドショップ「すこんぶ」を発見
この前ぶらぶらと散歩をしていたら、偶然ハンドメイドショップを発見しました。 引用元 https://www.sukonbus.com/kitasenju こんな感じで小さな棚に、それぞれの作家さんの作品が所狭し並んでいます。 和モダン・魔法・スイーツなどそれぞれの世界観が並... -
「普通の会社員」になれなくても悩まないくていい
正社員経験がないのがコンプレックス 私は正社員経験がありません。とてもコンプレックスに感じています。 もう30超えたいい大人なのに、社会保険も年金も払ったことがない。 コンプレックスすぎて街中ですれ違う子連れのお母さんを見ては「あの人は正社員... -
私が副業webライターを辞めたワケ
こちらは2022.12.25にnoteで執筆した記事を、ブログに移設したものです。 2020年の終わり頃からこれまでの軌跡を書いてみました。 これからwebライターにチャレンジしようとしてる人に届くと嬉しいです。 副業でもwebライターをやるのは大変でした。 始ま... -
選ばなかった選択肢で後悔しない方法
あの時ああしてれば… 誰もが思ったことがあると思います。 その時選べなかった選択肢があたかも素晴らしいものに思えて後悔すること、ありますよね。 私はそんな時「その選択肢は最悪だった」ということにして、自分の中で徹底的に貶めます。 よく言われる... -
今までにつぶしてきたブログは5つ!ジャンルと挫折理由を告白
実はこのブログを始める前に、私は5つものブログを潰しています。 私の失敗談が誰かの参考になればと思い、ジャンルや挫折理由を皆さんにシェアします! 一番最初の雑記ブログ 「解ブログ」というブログが、私が一番最初に運営したブログです。 いやあ、懐... -
目黒寄生虫館で寄生虫の魅力に迫る!
先日、ずっと気になっていた目黒寄生虫館に行ってきました。 整然と並ぶ寄生虫たち。理科の実験室を思い出しますね。 寄生虫は標本やスケッチなど展示されているものだけでも楽しめますが、本を読んで知識をつけてから行くと面白さが倍増します。 標本を見... -
北千住のおすすめもんじゃ「もんじ」を紹介したい!
もんじゃが好きすぎて月島に通い詰めたこともある私ですが、引っ越してからは行きづらくなってしまいました。 もんじゃが食べれなくて寂しい日々を送っていたら、突如、北千住にもんじがオープンしたんです! 数々の月島もんじゃと比べても引けを取らない...