2024年– date –
-
ストアカ1位 鈴木理賀先生のメイクレッスンに30過ぎてすっぴんの私が行ってみた!
全く美容に興味が持てなかった私は、30過ぎてもすっぴんで過ごしていました。 でも増えていくシミを見るたびに、だんだん鏡を見るのが苦痛になってきて… せめて見られる顔で過ごしたい、あわよくばきれいになりたい!と思ってメイク講座に行ってきました。... -
どう頑張ってもポジティブになれない人用のポジティブ戦略
私はどうしようもないネガティブ人間で、リフレーミング・日記に飽き足らずヨガや瞑想なども試してきましたが、全くポジティブになれませんでした。 根っからのネガティブ人間は、どうしたらポジティブになれるのか。 私がたどり着いた結論は「ポジティブ... -
旅の思い出を鮮やかに残すスクラップブッキングのすゝめ
スクラップブッキングとは スクラップブッキングとは、お気に入りの写真を飾るペーパークラフトのことです。 こんな感じの作品を作ります。 引用元 http://www.scrapbooking-association.com/scrapbooking/ おすすめはデジタルスクラップ スクラップブッ... -
選択肢を柔軟に選べるようになるための「高卒社会人」という提案
学歴社会への疑問 大学がまともな企業へ入るためのパスポートとなっている現状は、大学の在り方として疑問です。 そもそも大学は研究機関であって就職あっせん予備校ではありません。 しかし研究に勤しんでいるのは一部の学生だけで、ほとんどの学生にとっ... -
同性性を持った異性が一番付き合いやすい
私は女性ですが女友達はほぼいなくて、男友達ばっかりです。 でも男性ならだれでもokではなくて、女性性を持った男性が一番付き合いやすいなと感じています。 聞き上手で気配りができて、共感能力が高いような男性ですね。 この感覚を男友達に話したらすご... -
コーチングが高すぎるのでセルフコーチングを勉強してみた!
最近、個人的に悩んでいることがあり「私はどうしたいんだ…」と途方に暮れています。 これを機に、以前から気になっていたコーチングについて調べてみることにしました! コーチングとは コーチングとは対話を重ねることで、クライアントが目標達成に必要... -
町田にオープンした月島もんじゃ「もへじ」のメニュー紹介
店舗情報 町田にオープンしたもんじゃ、もへじ。 無類のもんじゃ好きである私が潜入調査に行ってまいりました! 外には待つための席が用意されてました。 平日の17:00ごろお店に着いたのですが、5分ほど待ちました。(冬だったので寒かった) メニュー 季節... -
お土産でもらった「明太フランス」がおいしすぎる
リンク お土産でもらった、冷凍明太フランス。 冷凍されたパンを食べるのは初めてなので「どうなんだろ?パンがベチャってなってたら美味しくなさそうだなぁ」と正直思ってました。 舐めてました。 疑心暗鬼のまま1時間解凍、その後トースターに入れてチン... -
生きるのが下手くそ
いきなり自慢かよと思わないでいただきたいのですが、私ってポテンシャルは悪くないと思うんです。 一応名のある大学にも入れたし、20歳までは努力すればそれなり報われると考えていました。 そう思えるくらい、努力に裏切られる経験に乏しかったんです。 ... -
骨格診断・パーソナルカラー診断を受けなかった理由
骨格診断やパーソナルカラー診断を受けようと思いましたが、やっぱりやめた経緯を書きました。 美容診断を商売にしている人の、マーケティング戦略の参考になればと思います! 色味が覚えられなさそう パーソナルカラー診断を体験している動画を見たときに...