会社用の制服を作ってみたら毎日楽ちん

目次

読まなくていい昔話

私は服に興味がないので毎朝コーディネートを考えるのが嫌です。

小さい時からずっと面倒くさいなぁと思っていたんですが、大学生の時に「かのスティーブ・ジョブズは毎日同じ服を着ている」話を聞きました。

その時にこれだ!と思い、当時自分に1番似合っている(と思っていた)淡い紫のブラウスと黒のロングスカートを毎日着れるように4着ずつ購入しました。

出かける前に悩まない、私服の制服化スバラシイ。

で、今回はそれの会社バージョンを作ろうと思い立った訳でございます。

私の会社用制服

私の会社はかなりカジュアルでも許される雰囲気なので、楽さと機能性を重視してユニクロにしました。

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E480054-000/00?colorDisplayCode=01&sizeDisplayCode=004

上はエアリズムのTシャツ。

サラッとしていて快適です。

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E460311-000/00?colorDisplayCode=32&sizeDisplayCode=004

下はパンツ。

このパンツはデザインが良かったので決めましたが、それだけじゃない。

大きめのポケットが左右についていてかなり便利。

手で持っていきづらい生理用ナプキンを入れてます。

ただガチョパンツみたいな感じで、トイレをする時床に裾がついてしまうのが嫌です。

裾を足で挟んだり座る時に手で持ったりと、個室で奮闘しています。

ペチパンツというのがあるらしいのですが、このくそ暑い中もう1枚余計に履くのはつらい。

でもクリップを持ち運ぶのも面倒くさい…。

というわけで現時点では、裾を手で持ったままトイレをする方法に落ち着いてます。

洋服を固定するメリット

悩まない、時間節約

いちばん大きいのは、洋服を選ぶ時間と労力を節約できること。

興味が無いものを選ぶのってかなり大変なので、私は服で悩みたくありません。

特に朝は忙しいしね。

持ち物が減る

私が履いているパンツは大きめのポケットがついているので、生理用ナプキンやハンカチを入れるポーチは不要です。

毎日同じパンツなので、ポーチを買う必要がありません。

日常の動作が固定される

持ち物が減る話と被るのですが、毎日ポケットつきのパンツを履いているので「今日はポケットがないスカートだからトイレに行く時ポーチを持っていこう」という個別の動作が必要なくなります。

トイレまで行って「あっ!ナプキン忘れた!」ってなること結構ありませんか?笑

動作が固定されると忘れ物が減ります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次