実はこのブログを始める前に、私は5つものブログを潰しています。
私の失敗談が誰かの参考になればと思い、ジャンルや挫折理由を皆さんにシェアします!
一番最初の雑記ブログ
「解ブログ」というブログが、私が一番最初に運営したブログです。
いやあ、懐かしい。
ブログの名前からして、全く内容が見えてこないあたりがブログ初心者って感じですね。それは今もそう
ブログジャンル
書評から食べ歩き、アニメ、歌詞考察と、脈絡なく書いていました。
ブログ講座で「特化ブログがいい!」と聞いていたものの、更新していくうちにカテゴリーがどんどん増えていって結局雑記になってしまいました。
成果
いくつかの記事は競合が激弱のキーワードで書いていたので、検索順位1位を取ることができました。
たしかそのうちの一つのが歌詞考察で、本家アーティストのインタビュー記事を抑えての1位だったので、非常に嬉しく思ったのを覚えています。
ユーザーのニーズを把握すれば個人でも1位を取ることはできる、しかも雑記ブログで!と実感した貴重な体験でした。
撤退理由
せっかく検索1位をとっても、マネタイズ戦略がなかったので撤退しました。
そもそもブログのコンセプト設計からブレブレで、導線もキャッシュポイントも何も考えられていませんでした。
例えば導線設計で、小説講座やボイストレーニングを売っていて、集客のために歌詞考察で1位を狙ったなどの戦略があればよかったのですが、当時はそこまで頭が回ってません。
ただPVだけは稼げたので、今だったら歌詞考察の記事にアドセンス広告を貼るかなと思います。
でも当時はブログ講座で「アフィリエイトで稼がねば…アドセンスなんて邪道」と洗脳されていたので、この戦略も選択肢には上がってこなかったです。
結局1年くらい運営して、Amazonや楽天などの物販で1000円くらいの収益だったと記憶しております。
特化ブログチャレンジ
解ブログで「やっぱり雑記はダメだ、ブログ講座の言う通り特化ブログをやろう!」と息巻いて、10カ月間で4つの特化ブログを立ち上げました。
なぜそんなにたくさんのブログを作ったのか、ということですが
- 私が飽き性
- 特化はそのテーマ以外書けないので、ある程度記事がたまったらやることがない
このあたりが原因です。
今から4つの特化ブログを紹介します。
それぞれのブログ個別の事情はあれど、撤退の根底には「私が特化ブログに向いていなかった」ことが大きく影響しておりますので、生暖かい目で見守ってください……。
初めての特化ブログ「みなヨガ」
ブログジャンル
名前の通りヨガジャンルで、ヨガティブというサービスを売るために運営していました。
ブログ講座で「体験記事が最強!」とのお達しがありましたので、さっそく自分も入会し感想やビフォーアフターの記事をせっせとアップしていました。
体験レッスンの感想記事に最も力を入れ、これを事実上のLPに設定。
ヨガポーズや肩こり解消法などの集客用seo記事を書いては、LPに誘導する導線を作り上げました。
成果
初期のころはアフィリエイト報酬が「無料体験の申し込みで7000円」という好条件でした。
また私がアフィリエイト記事を書いていたころは、ヨガティブというサービスが出たばかりのころでライバルもさして強くありません。
これらが功を奏して、月30.000円ほどの収益を達成します。
はじめてブログでまともな額を稼ぐことができました。
撤退理由
まず、途中でアフィリエイト条件が変更されたのがかなり痛かったです。
今までは無料体験で7000円だったのに、ある時から「入会で12,000円」に変わりました。
アフィリエイト報酬は増えましたが、成約条件が厳しいので収益は激減。
さらに条件変更の半年後(くらいだったと思います)には、ヨガティブのサービス自体がなくなり自動的にアフィリエイトも終了。
一気にやる気がなくなり、ブログを削除しました。
他者の商品を売っていると、相手の事情に振り回されるリスクを学びました。
三味線ブログ
ブログジャンル
一時期三味線にドはまりして、書籍を買い込み近くの教室に体験レッスンを受けに行きました。
その過程で得た知識を、三味線初心者に発信していたのがこのブログです。
成果
すがすがしいほどの0!
ドメイン代を払っただけで終わりました。
ただ作るだけ作って消すのも忍びなかったので、記事をリライトしつつ電子書籍に形を変えて残しました。
毎月200円くらいの収益になっています。
撤退理由
本当に私がアホすぎるんですが、「解ブログ」と同じ失敗です。
マネタイズが考えられていないまま運営したので、収益が発生する仕組みがありません。当然収益は0です。
また、三味線について書くことがなくなったというのも続かなかった理由です。
ヨガの方はポーズ解説の記事などかさましできたのですが、三味線は本当に書くことがなかった…。
さらにお金の問題も発生しました!
初年度のドメイン代は50円ほどだったのに、2年目から5000円になってしまいました!(しかも引き落とされてから気がついた…)
確実に赤字ですし、再起の見込みもない(売るものがない)ので撤退。
芸人のエッセイ紹介サイト/ボイシーまとめ
この2つは内容が薄すぎるので、まとめて紹介してしまいます。
ブログジャンル
芸人エッセイ紹介サイト→芸人さんのエッセイを読みまくり、その内容とおすすめしたい人を書いていくブログ
ボイシーまとめ→自分が聞いたボイシーの中でよかったものの内容を紹介するブログ
ただボイシーは短時間の発信がメインなので、文字起こしになりがちでした。
成果
2つとも成果は0です。
芸人のエッセイの方は一冊も本が売れませんでした。
ボイシーまとめの方は、もともと収益を求めておらず、取材ライターの仕事を受けるための練習帳+ポートフォリオという位置づけで運営していました。
撤退理由
ここまで「解ブログ」「みなヨガ」「三味線」と運営してきて正直疲れていたし、モチベーションも低かったです。
でも何かやっていないとという焦りから適当に作ってしまいました。
ブログ運営で気をつけたいこと
私の失敗談から、これからブログを始める人は以下の点に気を付けて下さい!
マネタイズを最初に考える!
売るものがなければ売り上げは発生しません。
当たり前すぎますが、私は当たり前すぎることがわからず2つのブログをお釈迦にしてしまいました。
- PVを伸ばしてGoogleアドセンスで稼ぐ
- Amazonや楽天などの物販で稼ぐ
- アフィリエイト商品の成約で稼ぐ
- ブログをポートフォリオにしてライターとして稼ぐ
- 自社商品を売って稼ぐ
いろんなマネタイズ方法があります。
ちなみに選択肢の下に行くほど売上金額は大きくなる傾向にあります。
自分はどれが向いているのか、考えてからブログを運営し始めるのがベターです。
いやいや、どれがいいかわからん!という人はいろんな人の体験談を見たり、自分でやってみて方向転換したりしていきましょう!
リスクヘッジができているかチェックする
一つの商品だけを売っていると、その商材がなくなった途端すべてが水泡に帰します。
わたしの例で言うとみなヨガブログ。
ヨガティブだけを紹介していたので、サービスが終了した瞬間に私のブログも無価値になってしまいました。
こうした危険を回避するため、いろんなキャッシュポイントを作っておきましょう。
みなヨガなら、ヨガティブ以外のヨガサービスも紹介しておけば、ブログの収益は保てたかもしれません。
ブログの目的を考える
アフィリエイトで稼ぎたいのか、仕事を受注するためにブログを運営するのかでサイト設計がだいぶ変わります。
アフィリエイトならとにかく人を集められる仕組みを作らなければいけません。それがseoなのかsnsなのかは商材や運営者の得手不得手によると思います。
仕事受注のためなら、seoなどは考えず、とにかくクライアントに見やすいサイト設計が求められます。
もしくはブログよりも、たくさんの編集者が見ているnoteがいいかもしれません。
ブログのコンセプト設計を綿密に考える
誰のどんな悩みを解決できるブログなのかを最初に決めましょう。
コンセプトがブレブレのまま運営すると、カテゴリーが再現なく増えていき自分でも収拾がつかなくなります。
私の例で言うと解ブログがこのパターンですね。
すぐに成果を求めない
ブログは継続命。とにもかくにも継続です。
自分が1年は熱量を保てるテーマを選びましょう。
そんなものない…という人は雑記ブログを検討してみてください。
あとsnsの投稿に惑わされないことも重要です。運営2~3か月で月収100万円とか詐欺です。
そういう人はおそらくブログ講座を売りたい人たちなので、無視しておきましょう。
サイト収益の画像が貼ってあっても、間違いなく偽造だと思った方がいいです。
同じ轍は踏まないで!
私は1年間の間に5つのブログを、様々な要因によって潰してきました。
あなたはせっかくこの記事を読んでくれたので、同じ失敗をしないよう願っております。
今日も1記事を積み上げましょう!!