「お値段以上ニトリ」は伊達じゃない

ででーん!ついにソファを引退。座椅子デビューしました。
なぜ座椅子に変えたのかというと
- そもそも座りにくいソファを買ってしまった
- ソファに寄りかかって床に座るので腰への負担が半端ない、痛い
というわけで絶対に腰に優しい座椅子を買おうと検討に検討を重ね、最終的にニトリにしました。
買ってよかった、大満足しています。

ここね、ここがポイント!
腰を支える部分を微調整して、座りやすい&腰が楽を実現できます。
あと私は座椅子ってふかふかのイメージがあったんですけど、結構硬めです。
だから長時間座ってても疲れないのか、腰をサポートするためにはある程度の硬さが必要だったのかわかりませんが、あまり気になりません。
(買うときは嫌だなぁ、もっと柔らかいのないの?とか思ってましたが)

右についたレバーでリクライニングももちろんできます。
可動域やサイズなどは商品ページでチェックしてください。
私は握力がなくてペットボトルの蓋を開けるのにも苦労するんですが、このレバーは固すぎない。
ちょっと力を入れる必要はありますが、十分自分の力だけで操作可能です。
ゲーミング座椅子も迷った
ニトリではゲーミング座椅子なるものが売っておりまして、こちらもちょっと迷いました。
パソコン置けたら便利かなとか、フットレストとして使えるのいいかもとか色々妄想は広がったんですが。
いざ店舗で座ってみるとあまりの硬さにびっくりしてしまいました。
座椅子ってふかふかのイメージがあったんで「なにこれ石じゃん!」で即時却下。
最後まで迷ったのは「腰の神様がくれた座椅子シリーズ」
腰に優しい座椅子を探していた時いの一番に見つけたのがこちらのシリーズでした。
ただデザインださいというのが結構ネック。
買う前に実際に座れないのも大きなディスアドバンテージでした。
ニトリは店舗で実際に座ることができたので「届いてみたら大ハズレ」は避けることができます。
買う時に100%満足していたわけではないけど、「腰の神様がくれた座椅子シリーズ」がニトリよりも劣悪な商品だったら許せなかったので辞めました。
おすすめはニトリ
と言うわけで私の一押しはニトリの座椅子です。
最初は気になった硬さも、長時間座っていると気にならない(むしろ助かっている?)という感じです。
その硬さは、店頭で納得できなかったけど今となってはもはや相棒。
座椅子とYouTubeなしには休日は過ごせません。


コメント