バリューブックスのお試し査定と実際の査定を比べてみた!

古本の処分に困っていました。

メルカリに出しても買われない、暑い中ブックオフに持っていくのは無理。

ということで送料無料&買取価格アップのクーポンが配られていたバリューブックスを使ってみることにしました。

お試し査定がネットでできるので、今回は査定額と実際の買取金額にどれくらいの差異があるのかを検証していきたいと思います!

目次

お試し査定の仕方

バリューブックスの右上三本線を押すとお試し査定が出来ます。

本棚スキャンとかバーコードスキャンとかありますが、ぶっちゃけ使い物になりません。

本棚スキャンは写真撮ってから永遠に読み込みが終わらないし、バーコードスキャンは全く見当違いの本がわんさか出てきます。

じゃあどうすればいいの?

面倒ですが1個ずつキーワード検索するのがいちばん速いです。

上のバーに本のタイトルを打ち込みましょう。

販売価格と買取価格を間違えないようにしてください。

画像の本だと10円で買取予定です。

てか10円で買い取った本100円で売ってんのか…。

お試し査定の段階では220円

今から貼る写真は、私がお試し査定額ごとに本をまとめたものです。

実際の買取りでは下がるんでしょうか、それとも上がるんでしょうか。楽しみです。

これ全部0円。

送るの辞めようかな?

でも検証なので、査定額が上がるかどうかやってみたいと思います。

各々10円なので、80円(予定)。

『秋限定京都』は2018年版がなく、1番近い2016年度版で計算しました。

1冊30円、60円(予定)。

50円で売れるハズ。

ピッタリ該当するものはなかったので、1番近そうな本の査定額30円で計算。

該当する書籍がなかったので買取り価格不明。

一応0円としておきます。

実際の買取り金額は412円

19冊査定して11冊しか買い取られていませんね…。

お試し査定の段階で0円だったのは6冊なので、13冊買い取られるはずだったんですが。

他にも買取不可の本があったようです。

1冊ごとの買取金額も確認できましたので見てみましょう。

お試し査定の金額を青文字で書きました。

書いていないところは査定通り、もしくはお試し査定で金額が不明だったところです。

ざっと見た感じ概ねお試し査定の金額と相違ありませんね。

ただPOP1年生はお試し査定では0円だったのに、100円で買い取られてますね。

一番の稼ぎ頭です。

今回はこのクーポンを使って412円でした。

つまり30%かさ増しする前の買取金額は316.9円。

まぁお試し査定の段階よりは高くなってますが、雀の涙です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次