ユニクロの限定価格が嫌いだ!

ユニクロにおけるsaleの代名詞「限定価格」

普通の人なら嬉しいはずの4文字がわたしは大嫌いだ。

今年の6月に転職した。

幼稚園から大学まで日本の教育機関で育てられた正真正銘made in japanのわたしは同調圧力に屈して、新しい職場に適応するため何かと入用のものが増える。

たとえばお弁当。

前の会社ではコンビニですませる人が多かったけど、今の会社ではスープジャーにおにぎりを持ってくる人が多い。

ならばスープジャーを買わねば。

洋服もそう。

かなりラフな服装で来る人が多いので、夏物はブラウスしか持っていないわたしはユニクロに走った。

パンツ1本とTシャツ2枚を買った。

ここで終わっておけば良かったのだが、やっぱり足りないかも…と追加で買いに行ったのが不幸のはじまり。

まずパンツ。

2日前に買った時は2990円だったのに、今日は3990円になっている。

1000円も高くなっている、どうなってるの?

いくら物価高だからって2日で1000円の値上げは許されないだろ!と憤っていたら思い出した。

2日前には赤々と「限定価格」の看板が掲げていられていたことに。

裾上をお願いしたときに店員さんに聞いてみたら「そうなんですよ、昨日までだったんですよねー」

それならそうと言ってくれよ!!!という文句をなんとか飲み込んで「へ、へぇそっかぁ。残念だなぁ」とヘラヘラするしかない私…。

1000円を失った。

なんとか怒りを沈めてお会計。

しかし、私の不幸は終わらない。

退店する時にエアリズムのTシャツコーナーが目に入ってしまう。

そこでもあの忌々しい看板「限定価格 990円」

嘘だろ?

2日前に1500円で買ったTシャツが990円で売られている。

またしても1000円失った。いや、1020円をドブに捨てた。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次